WEKO3
アイテム
集合対間配線における総配線長および配線長差の削減手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107115
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107115df31051b-b156-4b02-8331-2ddf2e576de1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2014 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
SLDM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 集合対間配線における総配線長および配線長差の削減手法 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | A Method for Total Length and Length Difference Reduction for Set-pair Routing | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | タイミング設計手法 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京工業大学大学院理工学研究科通信情報工学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京工業大学大学院理工学研究科通信情報工学専攻 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Dept. of Communications and Computer Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Dept. of Communications and Computer Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||||
著者名 |
中谷, 勇太
× 中谷, 勇太
× 高橋, 篤司
|
|||||||||
著者名(英) |
Yuta, Nakatani
× Yuta, Nakatani
× Atsushi, Takahashi
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | プリント基板上の配線問題のひとつである集合対間配線問題では,接続要求は端子集合に与えられる.プリント基板の設計では,回路の高速化を図るために配線遅延を細かく制御することが要求され,配線間の配線長差の削減が求められることが多い.平面上の集合対間配線問題に対して,配線間の配線長差を削減するための手法として,総配線長最小配線を総配線長を増大させることなく接続端子対を変更することで,逐次的に配線を修正する手法が提案されているが,必ずしも十分な配線長差の削減は達成できていない.本研究では,総配線長を大きく増大させることなく,既存手法に比べ配線長差がより削減された配線を得るための手法を提案する.提案手法は,既存手法を用い総配線長最小の条件で配線長差を削減したのち,R-Flip を用いて配線長が短い配線を冗長化することで配線長差を効果的に削減する.また,実験により提案手法の有効性を示す. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Set pair routing problem in which connection requirements are given between a pair of terminals is a routing problem on printed circuit board. In printed circuit board, the reduction of length difference of connections is often pursued to improve the circuit performance. Although length difference reduction algorithms under the minimum total wire length have been proposed, the length difference reduction is not necessarily achieved enough. In this paper, an algorithm that reduces the length difference larger than the conventional algorithms while keeping the increase of the total wire length small is proposed. The proposed algorithm first reduces the length difference by using a conventional algorithm under the condition of minimum total wire length. Then, the algorithm fur ther reduces the length difference effectively by increasing the wire length of a short connection by R-Flip. Also, experiments show the effectiveness of the proposed algorithm. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2014-SLDM-168, 号 16, p. 1-6, 発行日 2014-11-19 |
|||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |